受験生の皆さんこんにちは、宅建エンジェルです!
今日は2020年10月に宅建試験を受験する方に向け、
宅建試験全体の概要と対策法についてお話しさせていただきます。
本格的に勉強に入る前に宅建試験の全体図を理解した上で、
ご自身の時間や目的に合わせて計画を立てて受験に挑んでいきましょう。
2020年宅建試験の概要
- 試験会場 全国47都道府県
- 受験日 2020年10月18日 13:00〜15:00 (120分)
- 登録講習修了者は5点免除のため、45問の試験 13:10 〜15:00 (1時間50分)
- 出題問題数 4肢択一50問(マークシート方式)
- 出題科目 権利関係14問、法令上制限8問、税・その他8問、宅建業法20問
- 受験資格 年齢・国籍にかかわらず、誰でも受験できます。
- 受験申し込み期間
・インターネット:2019年7月1日 9:30 〜 7月15日 21:59(予定)
・郵送:2019年7月1日 〜 7月31日まで (予定)
簡易書類郵便のみ、締切日当日の消印まで有効。
- 受験料 7,000円(非課税)
- 合格発表 2019年12月2日(予定)
- 試験実施機関 (一財)不動産適正取引推進機構 tel 03-3435-8181
宅建試験の合格率・合格ライン
宅建試験はその年の試験難易度や受験者数によって合格点が決まる相対評価の試験です。
過去10年間の合格ラインと合格率を見てみましょう。
年度 | 合格率(%) | 合格ライン(50問中) |
平成20年 | 16.2 | 33点 |
平成21年 | 17.9 | 33点 |
平成22年 | 15.2 | 36点 |
平成23年 | 16.1 | 36点 |
平成24年 | 16.7 | 33点 |
平成25年 | 15.3 | 33点 |
平成26年 | 17.5 | 32点 |
平成27年 | 15.4 | 31点 |
平成28年 | 15.4 | 35点 |
平成29年 | 15.6 | 35点 |
平成30年 | 15.6 | 37点 |
合格率は15%〜18%、合格ラインは31〜37点だと分かります。
つまり、宅建試験は約7人に1人が合格する試験と言えます。
優しい問題が多いとみんな正答するので合格ラインは当然上がります。
平成30年はこれまで異例の合格ラインが37点のかなり高くなっています。
これは、試験問題が割と優しい問題が多かったのもありますが、年々と受験者のレベルが高くなっている証拠でもあります。適当に勉強して合格できるレベルではありません。
特に民法改正の初の年となる2020年試験対策としては、
基礎をしっかり固めることに集中し、37〜38点を目標に勉強を進めてみましょう。
「民法大改正」初の年、2020年宅建試験の対策方法は
2020年は民法の大改正が始まる初の年として、各予備校では過去問の読み直しや教材の修正を行われています。
すでに開校している通信講座もあり、2020年に受験する方は、早い内から勉強を初めて基礎知識をしっかり定着させておく必要があります。
できれば年明けからテキストを揃えて勉強をスタートすることをお勧めします。
以下は私がお勧めするタキザワ宅建予備校の無料動画となります。
2020年宅建試験の戦略方法について説明しています。
勉強に入る前に攻略法についてもっと詳しく知っておきたい方は、
こちらの開校講座もチェックしてみましょう。
やはり今年は民法改正の部分が出題されると予想しているところが多く、
改正点をしっかり押さえることが合格のカギとなりそうです。
また、動画の説明通りみんなが正解する問題、
つまり、宅建試験に合格するためには
基本知識を問われる問題をいかに正確に得点するかにかかっていると言えます。
余裕がある方は12月1日、今日からでも知識のインプットを初めていきましょう。
勉強していくにあたって大事なのは毎日宅建に触れることです。
記憶と忘却についての有名な実験で「エビングハウスの忘却曲線」によると
人は出来ことの「20分後には42%を忘れ、1時間後には56%を忘れる。1日後には74%を忘れてしまし、1週間後には77%、1ヶ月後には79%を忘れてしまう」
といつ研究結果です。
1日勉強したとしても1週間後には約70%を忘れてしまっては意味がありません。
1時間でも30分でも良いです。
ここで勉強の効率を上げる一つのコツとしては、
同じ知識を毎日繰り返すより、まずは全体を一周して最初に覚えた知識が思い出せないな〜となった時に最初に戻って復習すると言う方法です。
これは脳が思い出そうとする時に与える刺激を利用した勉強法で、思い出そうとする時に記憶に関係する海馬の部分が刺激され、より記憶に定着しやすいと言われています。
長い勉強時間をだらだらガムシャラになって覚えていくより、ちょっとしたコツを使って効率良く試験勉強を進めてくださいね。
2020年 宅建試験対策法 まとめ
最後に、宅建試験を勉強するにあたってのポイントのまとめです。
これから受験勉強に励む方に勉強方針として参考になって頂ければ幸いです。
- 暗記は後で。まずは、試験科目全体を一周する。
- 民法の改正点を中心に勉強する。
- 基礎知識を問われる問題は必ず得点する。
- 予想問題・模擬試験を積極的に活用する。
- 前向きな気持ちで勉強に挑む。
さらに、詳しい勉強スケジュールの目安については別記事でまとめますので、是非ご参考にしてくださいね。